麻生麗名 可愛いと評判の卓球選手!プロフィール、学歴や成績は?

麻生麗名(あそう れいな)選手は、日本の卓球界で注目される若手選手の一人です。

長崎県出身で中学校、高等学校と大阪の卓球の強豪校に進学しています。

麻生麗名さんのプロフィールは?成績と実力は?など気になりますね。

この記事ではそれらのことを詳しく調べました。

目次

麻生麗名プロフィールは?

麻生麗名さんは今日本の卓球界で注目される若手選手の一人です。

麻生麗名プロフィール

  • 名前:麻生麗名(あそう れいな)
  • 出身:長崎県
  • 生年月日:2002年6月22日(2025年2月現在22歳)
  • 身長:167cm
  • 所属チーム:日本生命レッドウルフ(Tリーグ)
  • 戦型:右シェーク裏裏ドライブ型

麻生麗名さんは6歳から卓球を本格的に開始し、中学は大阪の名門昇陽中に進みます。

同時に優秀なジュニア選手を世界に通用する選手に育てることを目的に設立されたジュニアアシスト卓球アカデミーに入門しました。

この組織は、早田ひな、皆川優香、赤江夏星という錚々たる選手を輩出しています。

高校は同じ大阪府の香ヶ丘リベルテ高校に進学しました。

香ヶ丘リベルテ高校は女子卓球において強豪校として知られ、インターハイや全国選抜大会での優勝経験があります。

麻生麗名さんは、中学、高校と故郷を離れて大阪の卓球強豪校で実力を伸ばしてきました。

十代の時から親元を離れての寮生活ですね。

以前に、寮生活は料理が美味しいし周りのみんなと一緒に喋るのも楽しいです。

オフの日はみんなで食べ歩きしたり遊びに行ってます。タピオカとかケーキとかスイーツを食べるのが好きですとは話していました。

寮生活を楽しんでいたようですね。

麻生麗名学歴成績・実力は

麻生麗名さんのプレースタイルは右シェーク裏裏の攻撃型です。

身長が167cmと背が高く、手足が長いことが特徴です。

卓球では手足が長いとボールに届く範囲が広くなるため、有利になります。

また腕が長いことで、腕を振った際の遠心力が強くなり、ボールの回転量とスピードが増します。

その身体的特徴を活かした攻撃的なプレーを持ち味としています。

特にバックハンドは回転量、スピードともにTリーグでもトップレベルの実力です。

またボールに強い回転をかけることができる粘着ラバーを使用しており台上技術とドライブの連打が特徴です。

167㎝という長身を活かした高い打点からのラリーにも定評があります。

麻生麗名さん無敵です!

麻生麗名学歴成績

  • 中学校:昇陽中学校(大阪府)
    日本生命のジュニアアシスト卓球アカデミーに所属。全中選抜女子団体で2度の準優勝。
  • 高等学校:香ヶ丘リベルテ高校(大阪府)
    2019年に大阪高校新人選手権で優勝。2019年、2020年全日本ジュニア選手権ではベスト8に進出。
    2020年1月に日本生命レッドエルフに加入し、プロ選手としてのキャリアをスタート。
  • 大学:進学せずに高校卒業後に日本生命レッドエルフでプロ選手として活動。

麻生麗名Tリーグの成績

2020年1月Tリーグデビュー

2023-2024シーズン
 シングルス成績: 0勝2敗
 ダブルス成績: 4勝5敗

2024-2025シーズン
 プレーオフファイナルでは笹尾明日香選手とペアを組んだダブルスでMVPを獲得。

麻生麗名国内大会の成績

2022年
 広島オープン女子シングルスで優勝

2024年
 全日本選手権女子ダブルスでベスト8(笹尾明日香とペア)

2025年2月
 天皇杯・皇后杯 全日本卓球選手権大会女子ダブルスで初優勝(笹尾明日香とペア)

麻生麗名さんは高校生の時からプロ選手としてTリーグで活躍していました。

徐々に実力をつけていき、ついに天皇杯・皇后杯 全日本卓球選手権大会女子ダブルスで初優勝しました。

憧れの選手はチームメイトの早田ひな選手です。

海外選手では中国の王曼昱(ワンマンユ)選手孫穎莎(スンイーシャ)選手です。彼女たちのように威力のある両ハンドを振れるよになりたいと語っております。

麻生麗名さんのこれからの活躍に期待がかかります。応援しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次